11/19-20(18:00) アルペンスキー第4戦レヴィ(FIN)女子回転

Alpen

ワールドカップ・アルペンスキー2022-2023/男子ランキング

昨年、2021-2022シーズンの男子アルペン競技は、マルコ・オーデルマットが総合優勝、種目別では回転でヘンリック・クリストファーセン、大回転でマルコ・オーデルマット、スーパーGと滑降でアレクサンダー・アモット・キルデが優勝。 オールラウンダーのオーデルマットとスピード系のキルデの一騎打ちの様相が強かった。 スラローム種目では、アレクシス・パンチュロー、クレメント・ノエルの不調ぶりが目に付いた。 […]

コメントなし

ワールドカップ・アルペンスキー2022-2023/女子ランキング

2021-2022シーズンのアルペン競技は、3年ぶりにミカエラ・シフリンが復帰して総合優勝、種目別では回転でペトラ・ブルホバ、大回転でサラ・ヘクター、スーパーGでフェデリカ・ブリニョーネ、滑降でソフィア・ゴッジアが優勝。 技術系ではシフリンとブルホバ、スピード系ではグートベーラミとゴッジア、この4強の優勝争いと予想していましたが、グートベーラミがコロナ感染の影響もあって本来の実力を出し切れず不調に […]

コメントなし

ワールドカップ・アルペンスキー北米大会/アスペン・スキーリゾート

2022-2023シーズンのワールドカップ・アルペンスキー競技は、米国での大会が現行の2大会から4大会に倍増される予定です。 これまでは、ビーバークリーク(オハイオ州)とキリントン(バーモント州)の2大会でしたが、アスペン・マウンテン(コロラド州)とパリセーズ・タホ(カリフォルニア州)が加わります。 アスペン・マウンテンもパリセーズ・タボも米国屈指のリゾート地で、今から大会開催が待ち遠しいかぎりで […]

コメントなし

ワールドカップ・アルペンスキー2022-2023/男子競技結果速報

ワールドカップ・アルペンスキー2022-2023男子競技が10月23日から開催されます。 開幕戦は毎年同じですが、オーストリアのゼルデン、種目は大回転で始まります。 王者マルセル・ヒルシャーの後継者争いとなる総合優勝、昨年はマルコ・オーデルマットが大回転、スーパーG、滑降の3種目で安定した成績を残して総合優勝を飾っています。 そもそも男子のトップ選手は、技術系とスピード系いずれか一方で活躍する選手 […]

コメントなし

ワールドカップ・アルペンスキー2022-2023/女子競技結果速報

アルペンスキー2022-2023シーズン開幕 FISワールドカップ・アルペンスキー大会2022-2023ーズンが10月23日(土)オーストリアのゼルデンで開幕となります。 2020年は2月始めには、総合と回転で首位を独走していましたが、父親が事故で亡くなったため戦線離脱、2021年は、腰を痛めていま一つ調子が上がらず、滑降やスーパーGへの参戦もなく総合優勝を逃しました。 昨シーズンは、2年ぶりにミ […]

コメントなし

ワールドカップ・アルペンスキー大会/世界屈指の絶景パリセイズ・タホの魅力

2023年のアルペンスキーワールドカップでは、今シーズンの目玉となる北米大会が2開催追加されることになりました。 そのひとつがカリフォルニア州オリンピックバレーで開催されるパリセイズ・タホ大会、タホ湖周辺は北米屈指のリゾートエリアで一年中多くの人が集まる人気のエリアです。 パリセイズ・タホ大会は、2月25日と26日の二日間で男子の大回転と回転競技が実施されます。 ■スキーリゾート ●パリセーズ・タ […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023/競技大会開催日程

ワールドカップ・アルペンスキー大会が2022年10月から2023年3月まで開催されます。 男子は21大会43試合、女子は19大会43試合が行われる予定、暫定スケジュールが発表されましたので掲載しています。 今年は、6か月間で男女合わせて86試合が行われる予定ですから、選手にとってはかなりハードなスケジュールとなります。 昨シーズンは、北米大会が再開、冬季オリンピック大会も開催されて、コロナの影響に […]

コメントなし

FISアルペンスキー世界選手権大会2023日程|競技結果&ランキング

FISアルペン世界スキー選手権大会2023が2月6日からフランスのマリベル&クールシュベルで開催されます。 女子はここまでミカエラ・シフリンが総合、回転、大回転で首位、ソフィア・ゴッジヤが滑降で首位、ラグンヒルド・モヴィンケルがスーパーGで首位、ブルホバ、グートベーラミが上位をキープしています。 男子はマルコ・オーダーマットが総合、大回転、スーパーGで首位、キルデが滑降で首位、ブラーセンが回転で首 […]

コメントなし

ワールドカップ・アルペンスキー競技/種目・ルール・ランキングポイント

アルペンスキーは毎年10月末から11月初めに始まり、翌年3月頃まで開催されるスキー競技で、ヨーロッパ、北アメリカでは人気のスキー競技です。 ワールドカップ、世界選手権、冬季オリンピックはアルペンスキーの主要な大会で、世界中のファンが観戦するウィンタースポーツの花形競技のひとつとなっています。 日本ではノルディックのスキージャンプ競技が人気となっていますが、アルペンとノルディックはスキーの二大競技で […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023|女子滑降種目結果

  FISワールドカップ・アルペンスキー2022/2023女子滑降種目の結果を掲載しています。 昨シーズンの滑降種目は、ソフィア・ゴッジアが優勝、2位にコリーヌ・スッター、3位にロマナ・シーベンホッファとなりました。 他にもグートベーラミ、モヴィンケルなど有力選手もおりますが、ゴッジアの優位は動きそうにありません。 ■関連記事 ■アルペンスキー女子滑降競技結果 ◆第18戦Crans Mo […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023|女子スーパーG種目結果

FISワールドカップ・アルペンスキー2022/2023女子スーパーG種目の結果を掲載しています。 昨シーズンのスーパーGは、フェデリカ・ブリニョーネが優勝、2位にミカエラ・シフリン、3位にクルトニー・エレナとなりました。 他にも2021年優勝のララ・グートベーラミがこの種目を得意としていますが、本調子を欠いて上位の結果を残すことは出来ませんでした。 ■関連記事 ■アルペンスキー女子スーパーG競技結 […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023|男子大回転種目結果

FISワールドカップ・アルペンスキー2022/2023男子大回転種目の結果を掲載しています。 昨シーズンの大回転種目は、マルコ・オーデルマットが優勝、2位にヘンリック・クリストファーセン、3位にマニュエル・フェラーとなりました。 大回転種目はオーデルマットが700ポイント台を獲得する独走状態となっていて、優位は変わらないでしょう。 ■ワールドカップ・アルペンスキー2022-2023男子大回転種目結 […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023|男子回転種目結果

FISワールドカップ・アルペンスキー2022/2023男子回転種目の結果を掲載しています。 昨シーズンの回転種目は、ヘンリック・クリストファーセンが優勝、2位にルーカス・ブラーセン、3位にマニュエル・フェラーとなりました。 回転種目を得意とするアレクシス・パンチュロー、ノエル・クレメントは不調でランキング上位の結果を残すことは出来ませんでした。 日本の小山陽平は、序盤戦でいきなり8位の大健闘を見せ […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023|女子回転種目結果

FISワールドカップ・アルペンスキー2022/2023女子回転種目の結果を掲載しています。 昨シーズンの回転種目は、ペトラ・ブルホバが優勝、2位にミカエラ・シフリン、3位にウェンディ・ホルドナーとなりました。 ブルホバとシフリンに前年優勝のカサリナ・リンスベルガーを加えた回転種目3強と見られていましたが、リンスベルガーは5位と不調のおわりました。 日本の安藤麻は、参加試合がほとんどなく結果を残す機 […]

コメントなし

FISワールドカップ・アルペンスキー2022-2023|女子大回転種目結果

FISワールドカップ・アルペンスキー2022/2023女子大回転種目の結果を掲載しています。 昨シーズンの大回転種目は、サラー・ヘクターが優勝、2位に僅差でテッサ・ウォーリー、3位に総合優勝のミカエラ・シフリンとなりました。 2019年ワールドカップデビュー戦の大回転で、いきなりシフリンを破って優勝した天才少女アリス・ロビンソンも、ここ2シーズンは不調ですが復調してくれば有力候補です。 スピード系 […]

コメントなし
Translate »